2017.08.29
日常会話くらいは…
目次
「日常会話くらいは話せるようになりたい」
レッスンに参加してくださる方々に、
レッスンに参加した(英語を学ぼうと思った)理由を
必ず伺うようにしています。
「昔好きだったから、もう一度ちゃんとやりたい」
「海外旅行でお店の人と話せるようになりたい」
「海外で友達が作りたい」
それこそ色々な理由があります。
中でもよく聞くのが上の言葉。
「日常会話くらいは話せるようになりたい。」
です。
ちなみに、今日のカフェ英会話で出た話題を
最初から並べてみますね。
*自己紹介
*ペットの名前の話
*「ポチ」が日本で一番ポピュラーな名前になった理由
*自分の飼っていたペットの話
*実家へ帰省した話
*お土産をいただく。お礼を言う
常連メンバーさんがお子様を連れて登場
*夏休みに行った旅行の話
どこへ、どんな風に、何人で行ってどんなことに困ったか
*その前に行ったサファリパークの話
どんな風に餌をやったり、いくら払ったか
*アフリカゾウに本当に現地で遭遇した話
*各種面白い動物の話
パンダ、オカピ、その他
*どうやったら英語が上手くなるかと言う問いに対する答え(それぞれのメンバーがそれぞれに回答)
ざっと覚えているだけでこんな感じです。
さて、皆さんはこのトピックを英語で言えそうですか?
日常会話=最も複雑で多岐にわたる会話
一言で言うと、日常英会話とは、私にとっても常に緊張するレッスンの一つです。
何と言っても予習が効きません。
予習ができることは、せいぜい毎日のニューストピックにアンテナを合わせ続けることです。
教科書があれば、それをやれば済みます。
でも、日常会話はそうはいきません。最も元気のいい生き物のようなもので、あちらこちらに飛び、姿をコロコロ変えます。
子供さんの学習についてとか、地域の学校についてとか、
一般的な病気のこと、生活のこと、
それこそ多岐に渡ります。
若い頃の恋愛の話や仕事で大変だったことなども出たりします。
本当に、すべての瞬間が初めてのことばかりだったりします。
日常会話は「くらい」でまとまるほど簡単なものではないのです。
だから皆さんが苦労するわけです。
日本語で分かっていることでも英語で表現するのはチンプンカンプンだったり、
日本語でも、一つのトピックに対してそれなりの意見がないと言えないからです。
日常英会話を楽しむためには、まず日常を楽しむことから始めるのをお勧めします。
色々な記事やニュースに触れた時に、「私はこう思うな」と自分のスタンスをはっきりさせないと、まず話に加わることが難しくなります。
別に正しくなくてもいいのです。
自分はこう思うと言えればいいのです。
そこが会話の面白さで、色々な人が集まれば、色々な意見が出ます。
それの一つ一つに傷ついていたらとても日常会話を楽しむことなんてできません。
「ああ、この人はこう言う意見なんだな〜。」くらいで十分です。
「そう言う意見もあるんだ。」と驚いてみたり。
誰かの意見で自分の考えがぐるっと変わることもあります。
それが日常会話です。
ライブな体験が学習を定着させます。
学生の頃に覚えた単語を、どれくらい言えますか?
さっぱり忘れてしまったわ。と言う方、
あの頃の何倍も覚えたよ。と言う方。
違いはなんでしょう?
その言葉を何度も使ったかどうか、だと思います。
必要があって、「日常会話」でたくさん英単語を使った方は
ライブな体験をたくさんされたのではないでしょうか?
台本のない会話をたくさんしませんでしたか?
これが単語を定着させてくれます。
学校で習った英語は、文章を読むための英語です。
だから一語一句間違えずに訳したり、
不思議なテスト用日本語に訳さなければならなかったりしました。
でも、考えてみてください。
さっき話した人の言葉を一言一句間違えずに再現できますか?
無理ですよね。
日本語ですらそうなのですから、英語ではもっとアバウトになります。
日常英会話を楽しむコツは、「訳さない」ことです。
聞いたままに理解する。日本語にしようとしない。
これが大切です。
さあ、Life Creator’s Studioのクラスで、
日常英会話を楽しんでみませんか?
いつでもお待ちしておりますね。
2017年8月29日 10:14 PM | カテゴリー: お知らせ